Q8
牛乳は他の食品と比較してカルシウムの吸収率が優れているのですか?

牛乳のカルシウム吸収率は40%と高く、<BR>カルシウムが豊富な小魚の33%、野菜の19%より優っています。

日本人の成人女性(19歳から29歳、平均21.4歳)を対象にした調査で、牛乳、小魚(ワカサギ、イワシ)、野菜(コマツナ、モロヘイヤ、オカヒジキ)でカルシウム量として400mgを4日間摂取し、各食品群別のカルシウム吸収率が検討されました。その結果、牛乳のカルシウム吸収率が一番高くて40%でした。以下小魚が33%、野菜が19%でした図)。

各食品の1食分のカルシウム含有量に吸収率をかけあわせると、牛乳コップ1杯(200ml)のカルシウム吸収量は91mg、マイワシは60gで14mg、コマツナ50gで16mgと、牛乳の多さが際立っています。

もともとカルシウムは
糖質やたんぱく質に比べて消化吸収率の低い栄養素です。

また栄養素別の消化吸収率をみると、糖質は99%、たんぱく質は80〜85%程度ですが、カルシウムは消化吸収率の優れている牛乳でも40%程度と、もともと消化吸収率の低い栄養素です。しかも体内でつくりだすことができないため、毎日食事から摂取しなくてはいけません。牛乳は身近に摂取できるカルシウム補給源として最適な食品です。