-------------------------------------------------------------------- -->

_________”乳等省令”

四 乳等の器具若しくは容器包装又はこれらの原材料の
規格及び製造方法の基準

(二) 乳等の容器包装又はこれらの原材料の規格及び製造方法の基準
(1)牛乳、特別牛乳、殺菌山羊乳、部分脱脂乳、脱脂乳、加工乳、クリーム、はつ酵乳、乳酸菌飲料及び乳飲料の容器包装又はこれらの原材料の規格及び製造方法の基準
はつ酵乳、乳酸菌飲料及び乳飲料の販売用の容器包装は、ガラス瓶、合成樹脂製容器包装、合成樹脂加工紙製容器包装、合成樹脂加工アルミニウム箔〈はく〉製容器包装、金属缶又は組合せ容器包装(合成樹脂、合成樹脂加工紙、合成樹脂加工アルミニウム箔〈はく〉又は金属のうち二以上を用いる容器包装をいう。以下この号において同じ。)であつて、それぞれ次の規格又は基準に適合するものであること。
ガラス瓶は、透明なものであること。
合成樹脂製容器包装、合成樹脂加工紙製容器包装及び合成樹脂加工アルミニウム箔〈はく〉製容器包装は、次の条件に適合するものであること。

  1. 前号bのAに規定する規格(破裂強度を除く。)に適合するものであること。この場合において、蒸発残留物中浸出用液は四%酢酸とする。
  2. 次のいずれかの試験法による試験に適合するものであること。
    イ 破裂強度
    ___前号bのAのニ 破裂強度を準用する。
    ロ 突き刺し強度
    ___容器包装の中央部分を切り取り試料とする。試料を固定し、試料面に直径一・〇o、先端形状半径
    ___〇・五oの半円形の針を毎分五〇o±五oの速度で突き刺し、針が貫通するまでの最大荷重を測
    ___定し、その値をNで表すとき、その値は九・八N以上でなければならない。
  3. 内容物に直接接触する部分は、ポリエチレン、エチレン・1−アルケン共重合樹脂又はポリスチレンであること。
  4. 内容物に直接接触する部分に使用するポリエチレン及びエチレン・1−アルケン共重合樹脂は、前号bのDに規定する規格に適合するものであること。
  5. 内容物に直接接触する部分に使用するポリスチレンは、次の試験法による試験に適合するものであること。
    揮発性物質
    (イ)試験溶液の調製
    ___試料約〇・五gを精密に量り、二〇mlのメスフラスコに採り、ジメチルホルムアミドを適当量加える。試料が溶けた後シクロペンタノール溶液一mlを加え、次にジメチルホルムアミドを加え二〇mlとする。
    ___シクロペンタノール溶液 シクロペンタノール一mlにジメチルホルムアミドを加え一〇〇mlとし、その一〇mlを採り、更にジメチルホルムアミドを加えて一〇〇mlとする。(ロ)において同じ。
    (ロ)検量線の作成
    ___スチレン、トルエン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン及びn―プロピルベンゼンのそれぞれ約五〇rを精密に量り、一〇〇mlのメスフラスコに採り、ジメチルホルムアミドを加えて一〇〇mlとする。この溶液一ml、二ml、三ml、四ml及び五mlを採り、それぞれ二〇mlのメスフラスコに入れ、それぞれにシクロペンタノール溶液一mlを加えた後ジメチルホルムアミドを加えて二〇mlとし、これを標準溶液とする。標準溶液をそれぞれ三μl採り、ガスクロマトグラフを用いて次の操作条件で試験を行い、得られたクロマトグラムからスチレン、トルエン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン及びn―プロピルベンゼンのピーク面積とシクロペンタノールのピーク面積との比を求め、それぞれの検量線を作成する。
    ___カラム担体 ガスクロマトグラフ用ケイソウ土(標準網ふるい一七五μmから二四六μm)を用いる。
    ___カラム充てん剤 カラム担体に対してガスクロマトグラフ用ポリエチレングリコールを二五%含ませる。
    ___カラム管 内径三oから四o、長さ二、〇〇〇oから三、〇〇〇oのステンレス管又はガラス管を用いる。
    ___カラム温度 九〇度から一一〇度
    ___試験溶液注入口温度 二二〇度
    ___検出器 水素炎イオン化検出器を用いる。二二〇度付近で操作する。検出感度が最高となるように水素及び空気量を調整する。
    ___キヤリヤーガス 窒素を用いる。シクロペンタノールが一五分から二〇分で流出する流速に調整する。
    (ハ)試験
    ___試験溶液三μlを採り、ガスクロマトグラフを用いて(ロ) 検量線の作成の場合と同様の操作条件により試験を行い、得られたクロマトグラムから各ピーク面積とシクロペンタノールのピーク面積との比を求める。それぞれの検量線を用いてスチレン、トルエン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン及びn―プロピルベンゼンの各含量を求め、次式により各成分の濃度を求めるとき、各成分の濃度の合計は一、五〇〇ppm以下でなければならない。
    ___濃度(ppm)=成分の含量(r)/試料の重量(g)X1,000

    ロ ヒ素
    ___前号bのDのハ ヒ素を準用する。
    ハ 重金属
    ___前号bのDのニ 重金属を準用する。
  6. 常温保存可能品の容器包装にあつては、遮光性を有し、かつ、気体透過性のないものであること。